今治市立上浦小学校 
〒794-1402
愛媛県今治市上浦町井口4497番地1
TEL 0897-87-2011  FAX 0897-87-2981

 愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

ブログ「R7上浦小日記」

記事はありません。

ブログ「R6上浦小日記」

豊かに表現する児童の育成 ~学んだことを伝え合う「学習発表会」~

2024年11月10日 17時00分

11月10日(日)、かけはし発表会を行い、保護者・地域の皆様に参観していただきました。

生活科や総合的な学習の時間に学んだことを伝え合いました。

DSC09644_LI

運営・環境委員会児童による「はじめの言葉」で、「成果をしっかりと発表しましょう。」とみんなに呼び掛けました。

 

次に、学年発表をしました。

DSC09658 DSC07305

1・2年生は、生活科で学習したことを、動きを大きくしたり小道具を準備したりして元気よく楽しそうに発表しました。

IMG_7486 IMG_7483_LI

3年生は、総合的な学習の時間に学習した「上浦町の自慢」について、自分たちで調べたことを基に内容をよく考えて発表しました。

IMG_7568 IMG_7567

4年生は、総合的な学習の時間に学習した福祉について、身振り手振りを入れしながら友達と息を合わせて発表しました。

IMG_7582_LI IMG_7595_LI

DSC09715_LI IMG_7617_LI

5年生は、総合的な学習の時間に学習した「今治市の産業」について、グループでシナリオやスライドを考えるなど伝え方を工夫して発表しました。

DSC07416 DSC07434

6年生は、総合的な学習の時間に学習した環境問題「地球へのいたわり」について、最高学年としてこれまで学んだことを発揮して、チームワークの良さが伝わる発表でした。

IMG_7670

今治小中学校音楽会で披露した「ほたるたるたる」「Gifts」を、みんなで歌声を響かせながら披露しました。

DSC07447

DSC07467

最後に、運営・環境委員会児童による「終わりの言葉」で、一人一人が練習した成果を発揮したことを確認するとともに、今後の生活に生かしていくように呼び掛けました。

 

いいぞ、上浦っ子!