ブログ「R6上浦小日記」

朝会(講話) ~修学旅行(6年)&上浦小の自慢&ヘアードネーション~

2024年7月2日 18時00分

DSC02906-2

児童の登校を道路わきのアジサイやアガパンサスが見守ってくれています。

 

今朝の朝会は、校長先生のお話でした。

IMG_7107-2

修学旅行の様子と上浦小の自慢、ヘアードネーションの三つでした。

まず、修学旅行です。

6年生は、見聞を広めるとともに、心も磨きました。

IMG_7110-2

履き物揃えの様子です。

DSC02913-2

今治一の礼でお礼を言っている様子です。

IMG_7113-2

「もっと仲良くなる」というめあてに向かって、仲間づくりをしている様子です。

いいぞ、6年生!

 

次に、上浦小の自慢について話しました。

IMG_7114-2

その一つ、昭和34年に上浦町出身の方が児童のために寄附をして作ってくださった「松栄(しょうえい)図書室」のことも伝えました。

 

三つ目は、ヘアードネーションのことについて話しました。

DSC02915-2

ヘアードネーションのことを知っている児童もいました。

IMG_7124-2

本校にも実際に髪の毛を寄附した児童がいます。

ライオンズクラブより感謝状が届きました。

 

DSC02923-2

児童は、校長先生のお話をよく聞いていました。

いいぞ、上浦っ子!

 

廊下を歩いていると、音楽室と図工室からリコーダーの音色が聞こえてきました。

DSC02943-2

音楽室では、4年生が練習をしていました。

DSC02936-2

図工室では、3年生が練習をしていました。

通常いっしょに音楽をしている3・4年生ですが、学習のねらいを達成するために、学年やパート別に分かれて練習もしています。

いいぞ、3・4年生