自ら学ぶ児童の育成~国語科「大きなかぶ」(1年)&算数科「かさ」(2年生)~
2025年7月10日 16時30分今朝も、駐在所長さんが登校の様子を見守ってくださいました。
上浦っ子のために、ありがとうございます。
1時間目、1年生は国語科「大きなかぶ」のまとめの学習をしていました。
はきはきと音読していました。
最後は、役割演技をして、おじいさんの気持ちを考えていました。
「大成功!」
1年生も力を合わせて、楽しく学習を進めていました。
いいぞ、1年生!
2年生は算数科「かさ」の学習で、リットルとデシリットルを実際に比べていました。
実際に体験することをとおして学んでいました。
1・2年生が生活科の時間に植えたアサガオが満開です。
昨日、1・2年生は、花と少量の水を入れて、アサガオの色水を作って遊びました。
アサガオは、今日の個人懇談の際、保護者の方に持ち帰っていただいて、夏休みの間、おうちで育てます。
たくさんの花が咲きますように!