家庭・地域社会と連携する ~今年度初の参観日~
2025年4月22日 17時30分今年度最初の授業参観、学級PTA、PTA総会を開催しました。
1年生は、国語科「こえをあわせてあいうえお」の学習をしていました。
授業のはじめに、自己紹介をリズムに合わせてしていました。
2・3年生は、複式学級での国語科の授業を見ていただきました。
2年生は、国語科「しをよもう」で学習した詩を身振り手振りをつけて、グループで工夫しながら発表していました。
3年生は、国語科「白い花びら」の学習をしていました。
登場人物の気持ちを考えて、お互いの意見を聞き合っていました。
4年生は、理科「空気と水」の学習をしていました。
実験をとおして、とじこめた空気と水の縮まり方の違いについて確かめていました。
5年生は、社会科「国土の地形の特色」の学習をしていました。
教科書の写真を見て、それぞれの特色を見付けていました。
6年生は、算数科「対象な図形」の学習をしていました。
教科書の付録の図形を切り取って、実際に操作しながら考えていました。
おうちの方々に参観していただいて、児童はいつもにも増してはりきっていました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
明日予定されていました「今治市小学校相撲大会」は、24日(木)に延期されました。
今日実施しました「相撲部壮行会」の様子は、明日のホームページで紹介する予定です。