今治市立上浦小学校 
〒794-1402
愛媛県今治市上浦町井口4497番地1
TEL 0897-87-2011  FAX 0897-87-2981

 愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

ブログ「R7上浦小日記」

「自ら学ぶ子」の育成 ~理科「しぜんのかんさつ」(3年)&図画工作科「絵の具スケッチ」(6年)~

2025年4月21日 16時30分

今朝、運営・環境委員会のみんなが水やりをしていました。

DSC04090-2

温かくなってきたので、花々もきっと喜んでいると思います。

DSC04091-2_LI DSC04093-2_LI

今朝の6年生の靴箱の様子です。

DSC04110-2_LI

本校では、心を磨くために、履き物揃えに取り組んでいます。

 

今日の2時間目の様子です。

DSC04125-2

3年生は、運動場で生き物の観察をしていました。

DSC04114

3年生になって始まった社会科や理科の学習を楽しみにしているそうです。

DSC04116 DSC04122

6年生は、気に入った風景をスケッチしていました。

DSC04127-2

いきなり絵の具を使って、思い思いに表現していました。

体育館では、1年生と2年生が体力テストの練習をしていました。

DSC04129-2

2年生は1年生のよいお手本になっていたようです。 

いいぞ、上浦っ子!

ブログ「R6上浦小日記」

ふるさと上浦を素材にした体験活動の充実 ~3年総合的な学習の時間「今治市の農業のじまんを見つけよう」~

2024年12月20日 16時30分

3年生は、先日校内の小ミカンの収穫をしました。

DSC09706-2 DSC09707-2_LI

ミカンの収穫に引き続き、児童はやる気満々でした。

DSC09709-2 DSC09710-2

慣れた手つきで収穫していました。

DSC09714-2_LI DSC09721-2_LI

児童はとてもうれしそうでした。

DSC09723-2 DSC09712

「とったど~。」

DSC09725-2

収穫した小ミカンは、全校児童や先生方に一つずつ配りました。

いいぞ、3年生!

 

「がんばる子」の育成 ~音楽科「それいけ!アンパンマン」(3・4年)」~

 

先日、音楽室から楽しそうな音色が聞こえてきました。

DSC09403-2

3・4年生が「それいけ!アンパンマン」の合奏に挑戦していました。

DSC09400-2

電子ピアノなどの鍵盤楽器です。

DSC09404-2_LI

鉄琴や木琴などの打楽器です。

DSC09405-2_LI

先生の話をよく聞いて、繰り返し練習をしていました。

いいぞ、3・4年生!