今治市立上浦小学校 
〒794-1402
愛媛県今治市上浦町井口4497番地1
TEL 0897-87-2011  FAX 0897-87-2981

 愛媛スクールネットサイトポリシー https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

ブログ「R7上浦小日記」

自ら学ぶ子の育成 ~複式学級2・3年、4・5年~

2025年4月18日 16時30分

今日は家庭訪問。

DSC04084-2

児童は、いつもより少し早めに集団下校をしました。

安全に過ごして、21日(月)に元気に登校してほしいと思います。

 

今日、自然農法グループ「あしたも」の方が、田起こしをしてくださっていました。

DSC04077

.W明けに、5・6年生が田植えを体験させていただく予定です。

DSC04079-2

上浦っ子のために、ありがとうございます。

 

今日の3校時の様子です。

DSC04062-2

今年、4・5年生は複式学級です。

DSC04067-2_LI

国語の時間は、担任の先生と学習アシスタントの先生の指導で、前と後ろで当該学年の学習をしています。

DSC04059-2

すみれ組の児童も集中して学習していました。

 

2・3年生も複式学級です。

DSC04070

3年生は単独で道徳科の学習をしていました。

DSC04072

その間、2年生は1年生といっしょに音楽科の学習をしていました。

DSC04056-2

1年生は、階名を教わりながら、鍵盤ハーモニカを吹いていました。

いいぞ、上浦っ子!

教育課程を工夫して指導に当たっています。

ブログ「R6上浦小日記」

ふるさと上浦(大三島)を誇りに思う児童を育てる ~朝会(講話)&音楽科「リコーダー」(3・4年)~

2025年2月7日 16時00分

今週の朝会は、校長先生の話をオンラインでしました。

IMG_8361-2

村上三島さんとマヤマックスさん、二宮金次郎さんのお話でした。

IMG_8358-3

(上の写真は1年生です。)

村上三島さんが大三島をとても気に入っていたこと、上浦町(旧瀬戸崎村)のご出身であること、中庭にある校訓碑の文字が村上三島さんの字であることなどを話しました。

IMG_8363-2_LI

(上の写真は2・3年生です。)

マヤマックスさんが今治を大切に思い今治応援大使をしていたこと、上浦町でも活動をされて作品が残っていること、1月9日にお亡くなりになられたことなどを話しました。

IMG_8376-2_LI

(上の写真は4年生です。)

二宮金次郎さんの像がいろいろな小学校にあること、金次郎さんは、どんなことでもあきらめないで頑張っていると少しずつできるようになることを教えてくれていることなどを話しました。

IMG_8367-2_LI

(上の写真は5年生です。)

校訓碑二宮金次郎さんの像マヤマックスさんの絵が上浦小にあることを伝えました。

IMG_8370-2

(上の写真は6年生です。)

どの学年の児童も良い姿勢でお話を聞いていました。

いいぞ、上浦っ子!

 

今日、廊下を歩いていると、音楽室リコーダーの音色が聞こえてきました。

DSC01361-2_LI

3年生が、リコーダーの高いミファソの練習をしていました。

DSC01362-2_LI

4年生が優しく3年生に教えていました

DSC01365-2_LI

3年生の頑張りと4年生の優しさで、3年生はどんどん上達しているようです。

DSC01373-2_LI

いいぞ、3・4年生