授業ウォッチング
2023年11月21日 18時06分6年 理科「水溶液の性質」
6年生は「水溶液のなかま分け」について学習しています。今日は、食塩水、石灰水、塩酸、アンモニア水、炭酸水について、リトマス紙にそれぞれの水溶液を垂らして、酸性・アルカリ性・中性になかま分けをしました。
2年 国語「『お話びじゅつかん』をつくろう」
2年生は、これまで読書した本の中で一番心に残った場面を絵に描いていました。一人一人の思いが詰まったすてきな作品になることでしょう。
6年 理科「水溶液の性質」
6年生は「水溶液のなかま分け」について学習しています。今日は、食塩水、石灰水、塩酸、アンモニア水、炭酸水について、リトマス紙にそれぞれの水溶液を垂らして、酸性・アルカリ性・中性になかま分けをしました。
2年 国語「『お話びじゅつかん』をつくろう」
2年生は、これまで読書した本の中で一番心に残った場面を絵に描いていました。一人一人の思いが詰まったすてきな作品になることでしょう。
3年生は理科で豆電球の学習をしています。今日は、豆電球のソケットなしで明かりをつける学習です。ソケットとは、豆電球の電線の先に取り付け、そこに電球をねじ込むための器具です。でも、ソケットがないため、むき出しのままの豆電球のどこにつなげたら明かりがつくのかを実験で確かめました。
ああでもない、こうでもないと思考錯誤を繰り返すうちに、発見した回路がいくつかありました。子どもたちが発見をする楽しい授業でした。
11月17日(金)に、昼休みを延長して、運営委員会主催のミニ運動会を体育館で行いました。競技は借り物競走とリレーの2種目でしたが、なかよし班の絆をより強めることができました。
みんなの笑顔がはじけるミニ運動会となりました。
今日は、6年生で給食訪問がありました。
栄養教諭の先生から和食について教えていただきました。
6年生が県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。子どもたち一人一人が、安心して過ごせる学級や学校について考えたり、日頃の友達との関わり方や言動を振り返ったりしながら、いじめのない学校を作るために自分たちにできることを実践していこうという意欲を高めました。
大三島図書館のスタッフによる「読み聞かせ」がありました。今日は、5・6年生対象に『しんゆうだけど だいきらい』『ネコノテ パンヤ』の2冊を読んでいただきました。毎回面白い絵本を準備してくださるので、子どもたちも楽しみにしています。ありがとうございます。
6年生で国語の研究授業がありました。「ぼくの世界、君の世界」は哲学的な論説文で、読解には時間がかかる内容になっています。
子どもたちは、筆者の考えに対して自分の体験と結び付けながら考えをまとめたり、グループで意見交流をしたりして学びを深めていました。
3年生は、理科で「ゴムの力」について学習しています。今日は、ゴムで動く車を体育館で走らせ、どのくらい進むかを巻き尺で計測する実験をしました。細いゴムの方が進むのか、太いゴムの方が進むのか予想を立ててから、実際に走らせて確かめました。
午前9時30分より「かけはし発表会」を行いました。どの学年の児童も自分の良さを発揮しながら、半年間の成長を表現しようと、劇やクイズ、プレゼン発表、合唱などに一生懸命に取り組み、それぞれの特色を生かした発表ができました。
子どもたちは大勢の前で少し緊張していたようですが、全てが終わると充実感、達成感からすてきな笑顔を見せてくれました。これまでの練習や本番で頑張ったことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
保護者や地域の皆様、ご参観ありがとうございました。片付けを手伝ってくださった保護者の方々、ありがとうございました。
グリーンピア玉川を会場に「仲よし学習発表会」が行われました。今回の発表会には伯方小学校と合同で参加することになり、本校からは1名の児童が参加しました。伯方島と大三島それぞれの「島じまん!」を元気よく紹介することができました。たくさんの小中学校がダンスや合奏、劇などを披露し合い、交流を深めました。