卒業式練習
2024年3月8日 10時53分3学期も残り少なくなり、卒業式の練習が本格的になってきました。今日から卒業生と在校生が合同で練習を行います。卒業生・在校生、どちらも今できる精いっぱいの呼びかけや歌を披露しました。1週間で歌や呼びかけ、心と姿勢も仕上げていきましょう (^^)
3学期も残り少なくなり、卒業式の練習が本格的になってきました。今日から卒業生と在校生が合同で練習を行います。卒業生・在校生、どちらも今できる精いっぱいの呼びかけや歌を披露しました。1週間で歌や呼びかけ、心と姿勢も仕上げていきましょう (^^)
4月24日の小学校相撲大会に向けて相撲部の練習が始まりました。今日は初日なので体育館で練習を行いました。孫居の姿勢、四股、廻しの締め方など、相撲の基礎となることを入念に練習していました。卒業を控えた6年生も練習に参加してくれました。
3年生は理科でチョウの生態について勉強します(6月教材)。幼虫がキャベツの葉を食べながら成長する様子を観察していきます。そのため、今年の3年生が来年度の3年生のためにキャベツを育てていました。しかし大きくなりすぎたので、収穫して持ち帰ることになりました(また新たに植えなおすそうです💦)。
6年生が体育でサッカー型ゲームを学習していました。今日は、チームに分かれて試合を行いました。パスやドリブルをしてボールを運びながら試合を楽しんでいました。
6年生へのプレゼントを作るため、1・2年生がプラバンキーホルダー作りに挑戦しています。トースターで焼いていると、小さく縮まっていくプラバンを子どもたちが興味深く見ていました。でき上がったプラバンに紐を通してキーホルダーが完成しました。
3年生のプレゼントは記念写真付きの写真立てです。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて一生懸命作りました。これからも思い出の写真を入れて、飾ってもらえるとうれしいです。
5年生は国語で金子みすゞについて学習していました。筆者のみすゞ探しの旅で、いつ、どのような出来事があり、その時の筆者の心情はどうだったのかを考えながら、タブレットでまとめていました。
今年度最後の委員会活動が行われました。今日はいつもと違って3年生が参加しています。各委員会が新しいメンバーとなり、新年度にスムーズにスタートできるよう毎年この時期に引継ぎを行っています。上級生が下級生に活動内容を分かりやすく説明したり練習したりしていました。特に3年生は初めての経験で分からないことも多いと思いますが、上級生に教わりながら早く仕事を覚えて一人前になってほしいです。
2年生が図工の時間に「音づくりフレンズ」という教材を使って、手作りの楽器を作っていました。いろいろな材料を使って、試しの演奏をしながら、自分だけのオリジナル楽器を完成させました。ギターやドラム、マラカスなど、できた楽器を使って演奏会をするときっと楽しいよ♪♪
4年生は理科で「人の体のつくりと運動」について学習しました。今日は、タブレットドリルを活用して学習のまとめをしています。子どもたちは楽しみながら挑戦していました。
3月に入り、いよいよ卒業式へ向けての練習が始まりました。体育館での1回目の練習では、在校生は座り方、立ち方、お辞儀の仕方などの基本動作や呼び掛けの練習を行いました。6年生は教室でお別れの言葉として呼び掛け練習を行いました。どの子どもたちも真剣な表情で取り組んでいました。
令和6年度に向けた学団会がありました。新学団長や副学団長、そして新しい通学班長・副班長、1年生のお迎え児童が決まりました。
来週月曜日から新しい通学班での登下校が始まります。6年生は班の後ろからの見守りになります。新しい班でも、さわやかに挨拶をして安全に登下校しましょう。
今日の給食は、3月3日の桃の節句に合わせた「ひなまつり献立」で、ちらし寿司、手まりふのすまし汁、魚の西京焼き、即席漬け、ひな祭りゼリー、牛乳でした。外はまだ肌寒い日も多いですが、食べるものから春を感じていくのも楽しいですね。
1・2年生の体育「マットを使った運動遊び」の様子です。いろいろな方向に転がったり、腕で体を支えたり、体を反らせたりすることを楽しく行っています。普段の生活の中ではなかなか経験することはありませんが、このような運動を通してマット運動に必要な感覚を養っていきたいと思います。
学年末に向けて、これまで学習してきたことを復習するとともに、「学年のまとめ」のプリントをたくさん行っています。写真は3年生の様子です。分からないところを質問し、一つ一つ丁寧に学習していました。
4年生の外国語活動では、最後の単元「This is my day」を行っています。目覚めてから学校へ行くまでのことを英語で説明するカードを作成し、発表しました。英語での表現をみんなで楽しんでいました。